<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

脳と臓器

脳と臓器 人体と健康
スポンサーリンク

人間の脳は以下の4部分に分けられます。

大脳新皮質:理性
大脳辺縁系:本能
脳幹:生命維持
小脳:運動

大脳辺縁系が司る本能を、大脳新皮質が司る理性でコントロールしているイメージです。

脳

大脳新皮質には、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉の4部分に分けられ、以下のような働きがあります。

前頭葉:思考や意思、想像力など
側頭葉:言語理解や感情の抑制など
頭頂葉:知覚機能、痛みの感覚など
後頭葉:視覚

詳しくは以下の記事で。

【人体の器官】脳、心臓、脊髄、消化器
脳人間の脳は以下の4部分に分けられます。大脳新皮質:理性大脳辺縁系:本能脳幹:生命維持小脳:運動上の図にあるように、大脳辺縁系は感情や記憶などの本能を司り、その周りを大脳新皮質という理性が取り囲んでいます。つまり大脳辺縁系という本能を大脳新

臓器

各臓器で覚えておいてほしい働きを挙げていきます。

肝臓

・エネルギー(グリコーゲン)の貯蔵
・代謝
・解毒作用
・胆汁の生成分泌

腎臓

・尿の濃縮
・体水分量の調節とミネラル濃度の調整

膵臓

・インスリンの分泌

脾臓

・血液中の古くなった赤血球を壊す

・ガス交換

過去問

第32回 問題98 

皮膚の痛みの感覚を受け取る大脳の機能局在の部位として、正しいものを1つ選びなさい。
1 頭頂葉
2 前頭葉
3 側頭葉
4 後頭葉
5 大脳辺縁系

選択肢1が正解です。
痛みの感覚は選択肢1の頭頂葉です。

第31回 問題98 

臓器とその機能の組合せとして、正しいものを1つ選びなさい。
1 肝臓  グリコーゲンの貯蔵
2 膀胱   尿の濃縮
3 小脳  呼吸中枢
4 副腎  インスリンの分泌
5 心臓  ガス交換

1 肝臓 グリコーゲンの貯蔵
これが正解です。
ブドウ糖から変化したグリコーゲンをエネルギーとして貯蔵します。

2 膀胱 尿の濃縮
尿の濃縮は腎臓の働きです。

3 小脳 呼吸中枢
小脳は、運動や平衡感覚を司ります。呼吸中枢を制御しているのは脳幹です。

4 副腎 インスリンの分泌
インスリンを分泌しているのは、膵臓です。

5 心臓 ガス交換
ガス交換を行っているのは肺です。

第33回 問題98 

健康な人の体温に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
1 高齢者の体温は小児より高い。
2 早朝の体温が最も高い。
3 腋窩温は口腔温より高い。
4 体温調節中枢は視床下部にある。
5 環境の影響を受けない。

選択肢4が正解です。
視床下部は脳幹の中の中脳でしたね。

第33回 問題100 

1週間の安静臥床で筋力は何%程度低下するか、次のうちから最も適切なものを1つ選びなさい。
1 1%
2 5%
3 15%
4 30%
5 50%

選択肢3が正解です。入院したことのある人はわかると思いますが、実感としてそんなもんでしょう。

次の記事

次は、唾液について。

唾液
口内は体内への入り口です。食べ物などが最初に通るところなので、ウイルスや細菌も多く、さまざまな機能が求められます。その機能の多くを担っているのが唾液です。唾液の働き・消化作用・保護作用・洗浄作用・抗菌作用・緩...

コメント

タイトルとURLをコピーしました