<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

サイト紹介

スポンサーリンク

受験生のみなさんへ

このブログは、介護福祉士国家試験受験生のためのサイトです。

当サイトには全80記事あり、全ての記事をしっかり読み込んでいただければ合格できるように作られています。

過去問集や模擬問題集なども購入する必要はありません。

模擬試験や夏期講習などにも参加する必要はありません。

当サイトの記事をしっかり読んで試験に臨んでください。

サイト構成

当サイトは、以下のようなカテゴリーで構成されています。

①介護
②障害
③福祉の歴史&人物
④専門職・専門用語
⑤法律・制度・仕組み
⑥理論・各論・方法論
⑦病気・怪我・薬
⑧人体と健康

介護福祉士国家試験の出題範囲は、単に介護に関することだけでなく、障害、福祉の歴史、人物、社会保障制度などなど多岐に渡ります。

それでもやはり学習のメインは「介護」なので、食事や入浴、排泄、口腔ケアなどの具体的介助方法なども問われます。

さらに実際の介護現場では「死」を目の当たりにすることもあるでしょう。

「死」については以下の3つの内容を学ばなければなりません。

【終末期】アドバンス・ケア・プランニング(ACP)とリビング・ウィル
人はいつか死にます。今日、朝「いってきます」と出発した人が、帰らぬ人になるかもしれません。そんな時、「いってらっしゃい」が言えなかったとしたら、一生後悔するかもしれません。あなたの大切な人がそばにいることは、あたり...
【死の受容過程】死を受け入れるまでの5段階 by キューブラー・ロス
人は誰もがいつかは死ぬのに、普段の生活では、永遠に死なないかのように生きています。なかなか死について考える機会もありません。スイスで生まれたアメリカの精神科医であるエリザベス・キューブラー・ロスは、人間の死について深く考え...
【悲嘆過程】「悲哀の4段階」by ボウルビィ
喪失体験喪失体験は大切な人やモノを失う体験です。家族や友人との死別、愛する人との別れ、ペットの死によるペットロス、さらには自分の身体の一部を失う機能障害、大切に使っていた道具を失くすことも喪失体験です。キューブラー...

合格するための最重要事項

合格するためになによりも重要なことは、勉強しなくても解ける問題を絶対に落とさないことです。

介護福祉士国家試験は易しい問題が多く、そのような問題を確実に正解できれば一気に合格に近づきます。

私が受験した時は実技試験がありましたので、実技試験で不合格になる人は案外多かったのですが、今は筆記試験だけの人が大半でしょうから、みなさんほぼ合格されるでしょう。

介護福祉士国家試験は全125問のうち、少なからず「勉強しなくても解ける問題」が存在します。

以下の問題を初見で解けますか?

第31回 問題24 

施設の介護における安全の確保に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 職員に対して安全に関する研修を定期的に行う。
2 施設管理者の安全を第一に考える。
3 利用者の社会的な活動を制限する。
4 利用者に画一的なサービスを提供する。
5 安全対策は事故後に行う。

簡単ですね。選択肢1が正解です。

以下に、初見で必ず解けてほしい過去問を集めました。

やってみてください。

絶対に間違ってはいけない過去問集
介護福祉士国家試験の問題の中には、「勉強をしていなくても解ける問題」が少なからず存在します。このような問題が確実に解ければ合格はぐっと近づきます。以下に、そのような問題を挙げていきます。第31回 問題24 ...

さいごに

介護福祉士国家試験は、125点満点で75点(6割)とれば合格です。

「勉強しなくても解ける問題」をすべて確実に正解できれば、合格はぐっと近づきます。

まずは以下の記事「介護過程」から勉強を始めてください。

介護過程
社会福祉士は「相談援助過程」を学びますが、介護福祉士は「介護過程」を学びます。介護過程とは介護を行うプロセスです。介護というのは単に介護という実務をするだけでなく、その前に介護計画を立て、その前にアセスメントをして、という...
タイトルとURLをコピーしました