網膜色素変性症とは
難病情報センターHPによると、網膜色素変性症について以下のように書かれています。
網膜 色素 変性 症は目の内側にあってデジタルカメラでいえばCCDセンサーやCMOSセンターに相当する網膜という部分に異常をきたす遺伝性、進行性の病気です。
網膜は光を神経の信号に変える働きをします。
そしてこの信号は視神経から脳へ伝達され、私たちは光を感じることができるわけです。
網膜には色々な細胞が存在していてそれぞれが大切な働きをしていますが、網膜色素変性症ではこの中の視細胞という細胞が最初に障害されます。
視細胞は目に入ってきた光に最初に反応して光の刺激を神経の刺激すなわち電気信号に変える働きを担当しています。視細胞には、大きく分けて2つの種類の細胞があります。
ひとつは網膜の中心部以外に多く分布している杆体細胞で、この細胞は主に暗いところでの物の見え方や視野の広さなどに関係した働きをしています。
もうひとつは錐体細胞でこれは網膜の中心部である黄斑と呼ばれるところに多く分布して、主に中心の視力や色覚などに関係しています。
網膜色素変性症ではこの二種類の細胞のうち杆体が主に障害されることが多く、このために暗いところで物が見えにくくなったり(夜盲)、視野が狭くなったりするような症状を最初に起こしてきます。
そして病気の進行とともに視力が低下してきます。
ここで視力というのは、矯正視力(眼鏡レンズなどで、遠視、近視や乱視等を可能な限り補正して測定する視力)のことです。ちなみに、裸眼視力の変化は病気の進行や網膜の能力の変化の正確な目安にはならないと考えられています。網膜色素変性症といっても原因となる遺伝子異常は多くの種類があり、それぞれの遺伝子異常に対応した網膜色素変性症の型のあるため症状も多彩です。
網膜色素変性症の症状
・視野狭窄:視野が狭くなってくる
・羞明(しゅうめい):明るいところでまぶしく感じる
・視力低下:極度の視力障害になる
網膜色素変性症の初期症状は「夜盲」です。
その後、「視野狭窄」「視力低下」が起こりますが、視力低下から起こる場合もあります。
過去問
第31回 問題93
網膜色素変性症の初期の症状として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 硝子体出血
2 口内炎
3 眼圧上昇
4 夜盲
5 水晶体の白濁
1 硝子体出血
硝子体出血は、糖尿病性網膜症や加齢黄斑変性症の合併症として見られます。
2 口内炎
口内炎はストレスなどによる免疫力の低下により見られます。
3 眼圧上昇
これは緑内障の症状です。
4 夜盲
これが正解です。
5 水晶体の白濁
これは白内障の症状です。
次の記事
次は、COPDについて。
コメント