<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

【脳性麻痺】痙直型とアテトーゼ型

脳性まひ 病気・怪我・薬
スポンサーリンク

脳性麻痺とは

脳性麻痺とは、運動困難と筋肉のこわばりを特徴とする症候群です。

脳性麻痺の原因

脳性麻痺の原因は以下の2種類です。
・出生前の脳の発育過程で生じた脳の奇形
・出生前、分娩中、出生直後などに、感染や低酸素などによって起きた脳損傷

脳性麻痺は以下の4種類の形があります。

痙直型(けいちょくがた)脳性麻痺

脳性麻痺のなかでも痙直型は7割以上を占めます。

筋肉のこわばり(痙直)が体の様々な部位に生じ、四肢麻痺、両麻痺、片麻痺、対麻痺など様々なタイプがあります。

四肢麻痺で痙攣発作、嚥下障害、知的障害を伴う重症心身障害児と呼ばれるような重い形もあります。

痙直とは筋肉がこわばることです。

アテトーゼ型脳性麻痺

アテトーゼ型(不随意運動型)は脳性麻痺の約2割程度です。

アテトーゼとは体をよじらせる不随意の運動のことです。

腕、脚、体幹の筋肉がよじれるように動いたり突然動いたりします。

運動失調型脳性麻痺

運動失調型の脳性麻痺は少ないですが、歩行などの体の動きがうまく協調せず、不安定な歩行になります。

混合型脳性麻痺

混合型は、痙直型、アテトーゼ型、運動失調型のうち2つが複合したもので、その多くが痙直型とアテトーゼ型の混合型です。

混合型の小児では、重い知的障害がみられることがあります。

過去問

第32回 問題89 

痙直型や不随意運動型などの分類がある疾患として、正しいものを1つ選びなさい。
1 筋ジストロフィー(muscular dystrophy)
2 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)
3 脳血管疾患(cerebrovascular disease)
4 脳性麻痺(cerebral palsy)
5 脊髄損傷(spinal cord injury)

選択肢4が正解です。

次の記事

次は、「心的外傷後ストレス障害PTSD」について。

【心的外傷後ストレス障害PTSD】フラッシュバックに苦しむ
心的外傷後ストレス障害とは心的外傷後ストレス障害は、災害、戦争、虐待、犯罪などで極度に大きなストレスにさらされた後に発症します。戦争から帰国した元兵士がPTSDを発症するという例はよく聞きますね。症状とし...

コメント

タイトルとURLをコピーしました