<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

【糖尿病】1型と2型の違い、どちらが食べすぎ?

糖尿病 病気・怪我・薬

糖尿病とは、血糖値を低下させるインスリンが十分に働かないために、血中のブドウ糖が増えてしまう病気です。

インスリンは膵臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きがあります。

糖尿病には1型と2型の2種類あります。

スポンサーリンク

1型糖尿病

1型糖尿病では、膵臓のβ細胞の破壊・消失によってインスリンがほとんど出なくなることにより血糖値が高くなります。

なので、注射でインスリンを補う治療が必須となります。

2型糖尿病

2型糖尿病は、インスリンが出にくくなったり効きにくくなったりすることによって血糖値が高くなります。

原因は、遺伝的要因に加えて食べ過ぎや運動不足という不摂生が挙げられます。

つまり、2型糖尿病は生活習慣病です。

糖尿病のうち95%が2型糖尿病である理由は、食べ過ぎや運動不足が原因でなる病気だからですね。

1型と2型の違い

1型の原因ははっきりしませんが、自己免疫性などの原因で膵臓のβ細胞の破壊されると考えられています。

対して2型は過食や運動不足という不摂生がなければ発症しません。

過去問

第33回 問題76 

高齢者の糖尿病に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
1 アミラーゼの作用不足が原因である。
2 ヘモグロビンA1c(HbA1c)の目標値は、若年者に比べて低めが推奨される。
3 若年者に比べて高血糖の持続による口渇感が強い。
4 運動療法は避けたほうがよい。
5 若年者に比べて低血糖の自覚症状に乏しい。

選択肢5が正解です。

第31回 問題102 

Dさん(75歳、女性)は、介護老人福祉施設に入所している。
糖尿病(diabetes mellitus)があり、インスリン療法を受けている。
2日前から風邪をひいて、食事量が普段の半分程度に減っていたが、医師の指示どおりインスリン注射を継続していた。
介護福祉職が朝食をDさんに渡そうとしたところ、顔色が悪く、「胸がどきどきして、ふわふわする」と話し、額には汗が見られた。
考えられるDさんの状態として、ただちに医療職に相談しなければならないものを1つ選びなさい。
1 発熱
2 脱水
3 低血糖
4 貧血
5 意識障害

選択肢3が正解です。

次の記事

次は、パーキンソン病について。

【パーキンソン病】ホーエン・ヤール重症度分類
パーキンソン病は手足のふるえや筋肉のこわばりが進行していく病気ですが、その進行速度を示す指標に「ホーエン・ヤール重症度分類」があります。ホーエン・ヤール重症度分類ステージⅠ体の片側だけに手足のふるえや筋肉のこわばり...

コメント

タイトルとURLをコピーしました