<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

【清潔】清拭のポイント3点

清拭 介護
スポンサーリンク

清拭の介護

清拭とは、病気やケガなどで入浴ができない人に、タオルなどで体を拭くことです。

清拭のポイントは以下の3点です。

・末梢から中枢に向けて拭く
・腹部は腸に沿って「の」の字を描くように拭く
・目の周りは目頭から目尻に向かって拭く

過去問

第33回 問題47 

利用者の状態に応じた清潔の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 乾燥性皮膚疾患がある場合、弱アルカリ性の石鹸で洗う。
2 人工透析をしている場合、柔らかいタオルでからだを洗う。
3 褥瘡がある場合、石鹸をつけた指で褥瘡部をこすって洗う。
4 糖尿病性神経障害がある場合、足の指の間はナイロンたわしで洗う。
5 浮腫のある部位は、タオルを強く押し当てて洗う。

1 乾燥性皮膚疾患がある場合、弱アルカリ性の石鹸で洗う。
間違いです。乾燥肌に限らず石鹸は弱酸性が基本です。

2 人工透析をしている場合、柔らかいタオルでからだを洗う。
人工透析をしていると肌が乾燥しやすいので柔らかいタオルが良いです。
これが正解です。

3 褥瘡がある場合、石鹸をつけた指で褥瘡部をこすって洗う。
間違いです。褥瘡部位をこすって洗ってはいけません。

4 糖尿病性神経障害がある場合、足の指の間はナイロンたわしで洗う。
間違いです。糖尿病性神経障害は刺激に対する感覚が低下しているので、柔らかいスポンジなどでやさしく洗います。

5 浮腫のある部位は、タオルを強く押し当てて洗う。
間違いです。浮腫部位はやさしく洗います。

第31回 問題53 

調理環境を清潔に保つための方法として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 布巾を使った後は、流水で洗う。
2 食器を洗ったスポンジは、軽く絞って洗剤の泡を残す。
3 魚や肉を切ったまな板の汚れは、熱湯で洗い流す。
4 金属製のスプーンの消毒は、塩素系漂白剤に1時間以上つけ置きする。
5 包丁は、刃と持ち手の境目の部分も洗浄して消毒する。

1 布巾を使った後は、流水で洗う。
洗剤を使って洗います。

2 食器を洗ったスポンジは、軽く絞って洗剤の泡を残す。
細菌の繁殖を防ぐため、よく乾燥させます。

3 魚や肉を切ったまな板の汚れは、熱湯で洗い流す。
使用後すぐに熱湯で洗うとたんぱく質が固まって汚れが落ちにくくなってしまいますので、まず流水で洗ってから。

4 金属製のスプーンの消毒は、塩素系漂白剤に1時間以上つけ置きする。
金属が腐食するおそれがありますので、煮沸消毒がよいです。

5 包丁は、刃と持ち手の境目の部分も洗浄して消毒する。
これが正解です。

第32回 問題48 

清拭の介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 目のまわりは目尻から目頭に向かって拭く。
2 背部は患側を下にして拭く。
3 腹部は臍部から恥骨部に向かって拭く。
4 両下肢は末梢から中枢に向かって拭く。
5 皮膚についた水分は最後にまとめて拭く。

1 目のまわりは目尻から目頭に向かって拭く。
間違いです。目頭から目尻に向かって拭きます。

2 背部は患側を下にして拭く。
間違いです。患側を背部にすると圧迫されて骨折などの危険があります。

3 腹部は臍部から恥骨部に向かって拭く。
臍部とは「へそ」です。右回りにマッサージするように拭きます。

4 両下肢は末梢から中枢に向かって拭く。
これが正解です。

5 皮膚についた水分は最後にまとめて拭く。
間違いです。皮膚に着いた水分はこまめに拭き取らないと体温低下などを招きます。

次の記事

次は、「口腔ケア」です。

【口腔ケア】ガーグルベースン?入れ歯のクラスプって何?
ベッド上での口腔ケアガーグルベース(ン)「ガーグルベース」とか「ガーグルベースン」と呼ばれるのは、ベッド上で口腔ケアをするときに使用する、以下のような「うがい受け」です。入れ歯義歯義歯とは、...

コメント

タイトルとURLをコピーしました