<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

障害とは

障害者の定義 障害
スポンサーリンク

障害者の定義

障害者手帳があれば障害者でしょうか?

必ずしもそうではありません。

障害者、身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者についての定義を以下の記事で押さえておいてください。

【障害者の定義】手帳は必須なのか?
療育手帳には法的根拠がないという驚きの事実、知っていましたか?身体障害者手帳とは大違いです。それでも持つメリットは計り知れない・・・。

過去問

第33回 問題14 

「障害者総合支援法」の障害者の定義に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
1 18歳以上の者である。
2 65歳未満の者である。
3 難病患者は除外されている。
4 発達障害者は除外されている。
5 精神作用物質による依存症の者は除外されている。
(注) 「障害者総合支援法」とは、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」のことである。

これは選択肢1が正解です。

第31回 問題91 

知的障害の特徴に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 成人期に出現する。
2 てんかん(epilepsy)の合併率が高い。
3 有病率は女性が高い。
4 重度・最重度が大半を占める。
5 遺伝性の障害が大半を占める。

1 成人期に出現する。
知的障害は先天性です。

2 てんかん(epilepsy)の合併率が高い。
これが正解です。知的障害に合併しやすいのは、てんかん、発達障害、脳性麻痺などがあります。

3 有病率は女性が高い。
有病率は男性が高いです。

4 重度・最重度が大半を占める。
重度や最重度が大半を占めません。

5 遺伝性の障害が大半を占める。
知的障害は親からの遺伝よりも、遺伝子の突然変異によるケースが多いとされています。

次の記事

次は、発達障害について。

発達障害3種類
発達障害とは発達障害は以下の3種類があります。自閉スペクトラム症(ASD)自閉スペクトラム症は、以下の2点が特徴です。・対人交流とコミュニケーションが極端に苦手・著しく興味が偏り、強いこだわり、常同行動などが...

コメント

タイトルとURLをコピーしました