<YouTube>

介護福祉士80本動画完成!

カリスマチャンネル

学習性無力感

学習性無力感 病気・怪我・薬
スポンサーリンク

学習性無力感とは

学習性無力感とは、米国の心理学者マーティン・セリグマンが1967年に発表した概念で、抵抗したり回避したりすることができないストレスの渦中に置かれているうちに、そのストレスから逃れようとする行動を起こさなくなってしまう現象のことです。

努力が成果に結びつかない体験が繰り返されると、「どうせ自分は・・・」と諦めてしまうね。

詳しくは、以下の「学習心理学」の記事で。

【学習心理学】試行錯誤学習、洞察学習、オペラント学習、潜在学習、味覚嫌悪学習、学習性無力感
学習心理学とは学習心理学は、個人がどのように行動するのか、またその行動をどのようにしたら変えられるのかなどを研究する学問です。特徴は以下の2点。・人間や動物を集団から切り離して個体として扱う・心ではなく観察可能な行動に着目する研究対象学習心

過去問

第31回 問題73 

Aさん(95歳、女性、要介護3)は、介護老人福祉施設に入所して6か月になる。
入所間もない頃は、「買物に行きたい」「友達に会いに行きたい」と、いろいろ介護福祉職に要望したが、それらの要望には応えてもらえなかった。
現在Aさんは、認知機能障害はなく、身体的にも大きな変化や異常は認められない。
しかし、ほとんどの時間をベッドで過ごしていて、「どこか行きたいところはないですか」と介護福祉職が聞いても、「ない」と答えるだけである。
Aさんの現在の状態を説明するものとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 学習性無力感
2 反動形成
3 統合失調症の陰性症状
4 せん妄(delirium)
5 パーソナリティの変化

選択肢1が正解です。
Aさんは、要望を重ねても望む結果が得られない経験・状況が続き、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わなくなりました。これが学習性無力感です。

公認心理師 第1回 問23

学習性無力感はどのような体験が繰り返されることで生じるか。正しいものを1つ選べ。
① 他者から非難される体験
② 特定の課題を遂行する体験
③ 特定の行動を回避する体験
④ 努力が成果に結びつかない体験
⑤ 特定の場面での不安や緊張の体験

選択肢④が正解です。

次の記事

次は、バーンアウトについて。

【バーンアウト】燃え尽き症候群
バーンアウトとはバーンアウトは、仕事などで頑張りすぎて燃え尽きてしまうことです。バーンアウトの症状といえば、無気力になったり鬱になったりというのは想像できると思いますが、以下の2点は盲点です。<バーンアウトの症状につ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました